単独猟にもスタイルがあると思います。 獲物にできる限り近寄って撃つスタイル(スキート銃でやっていたスタイルはこれ)や、自分の射程を把握して距離に余裕を持たせてスナイプするスタイル(ボルト銃でできるようになりたいスタイルは続きを読む “大物単独猟 初心者の射撃練習”
投稿者アーカイブ:karikurashi
大物単独猟 初心者のゼロイン(その3)集弾
ゼロイン再挑戦のため今できることはやりました。結論から言うと、甘めの自己採点でゼロイン完了しました! 50m委託(砂袋レスト)、Remington (field load)を使います。ゼロインOKにした的紙はこちら。 こ続きを読む “大物単独猟 初心者のゼロイン(その3)集弾”
大物単独猟 初心者のゼロイン(その2)修正
ゼロイン失敗した理由は大きく3つです。 1.スコープ・チークパッド・リコイルパッドのセッティングがデタラメでした。 2.委託射撃のやり方がいい加減でした。 3.弾の相性を考慮していませんでした。 一つずつ振り返ります。 続きを読む “大物単独猟 初心者のゼロイン(その2)修正”
大物単独猟 初心者のゼロイン(その1)挑戦
結論から言うと、ゼロイン失敗しました。これから先は失敗するやり方です。 無事にturkeyが所持許可証に追記されました。スコープをぽんと載せて、銃身とだいたい平行だなというところで固定します。 ちゃんと鉄砲を構えてアイリ続きを読む “大物単独猟 初心者のゼロイン(その1)挑戦”
大物単独猟 初心者がスコープを選ぶ(その4)
—-(その3)の続き—- 前回記事のおさらいです。以下の3点を整理して選びます。 ①1倍から始まり最大6倍以上のものきっと4倍をメインに使うだろう。倍率の両端は画質落ちる可能性があるので最大4倍は続きを読む “大物単独猟 初心者がスコープを選ぶ(その4)”
大物単独猟 初心者がスコープを選ぶ(その3)
—-(その2)の続きです—- さらに初心者として疑問がありました。 同じグレードのラインナップの中で、最大倍率が異なるスコープを比較する話です。 例えば、StrikeEagleのラインナップで1-続きを読む “大物単独猟 初心者がスコープを選ぶ(その3)”
大物単独猟 初心者がスコープを選ぶ(その2)
—-(その1)の続きです—- Savage220fとベネリスーパーノヴァ オーナーの鹿パンさんからは「100mまでなら6倍あればいけるかと」とのコメントを頂きました。 後日100m立射で鹿ゲットの続きを読む “大物単独猟 初心者がスコープを選ぶ(その2)”
大物単独猟 初心者がスコープを選ぶ(その1)
スコープを選ぶと言っても全く知識がありませんので、商品説明の意味がさっぱり分かりません。 初めは「高倍率ほど高額なんでしょう?」とイージーな発想でしたが、ネットで眺めているとどうやらそれも違うようです。 まずは基礎用語や続きを読む “大物単独猟 初心者がスコープを選ぶ(その1)”
大物単独猟 初心者がボルトアクション散弾銃を選ぶ(その2)
銃砲店のオヤジさんやTwitterの先人たちのご意見を自分なりに解釈すると 『猟場100mならどの銃も似たようなもの』『弾の相性を確認と射撃練習が重要』『全部ヤバイならリコール。リコールないなら個体差。過度に心配するな』続きを読む “大物単独猟 初心者がボルトアクション散弾銃を選ぶ(その2)”
大物単独猟 初心者がボルトアクション散弾銃を選ぶ(その1)
「あと少しだけ遠い獲物を撃ちたい」その欲求からボルトアクションにスコープを搭載する方針が決まりました。 検討初期の考えはコチラ 予算 新銃とスコープ合わせて20万円くらいだといいな。 方針 現在所持しているスキート銃とで続きを読む “大物単独猟 初心者がボルトアクション散弾銃を選ぶ(その1)”