✔略歴
大人になって長年街で暮らしていて、アウトドアに馴染みはなく、銃やサバゲーに興味はありませんでした。数年前にたまたま見学したグループハンティング(猟犬を使った巻き猟)で狩猟に興味を持ち、数年前に猟銃所持許可・第一種銃猟免許を取得しました。
初めての猟銃は何に向いているか分からないまま譲りうけたもので、メーカーや種類は無知からのスタートでした。スキート射撃と鴨撃ちから始め、現在は猟友会を介して有害鳥獣対策要員となり、ソロハンティング(犬なし/スコープなし単独猟)で猪・鹿の駆除に従事しています。
✔ソロ活動開始から4ヵ月の成績
・出猟回数 12回
・獲得頭数 10頭(猪2頭・鹿8頭)
・回収頭数 10頭
・使用弾数 15発(トメ矢3発。失中2発)
・ボウズ 2回
・猟場 3ヶ所
✔ブログ開始のきっかけ
SNSの親切なアドバイザーとリアルの師匠から習ったことや意見交換したことが、初心者なりに猟果に繋げられた理由と考えています。振り返りができるように整理したくなりました。
9頭目まで光学機器(スコープ、ダットサイト)を使わず、上下二連スキート銃のリブ+照星で獲ってきました。最近のSNSではボルト銃+光学機器の組み合わせが人気で、情報が少ないので記録することにします。
他にも狩猟、有害鳥獣捕獲、標的射撃を中心に興味のあることを書いていきます。
✔単独猟スタートのきっかけ
初めから単独猟ではありませんでした。
犬を使った巻き猟に数回参加。猟の前後はみんなでワイワイ楽しかったのですが、勢子の爺様に指示された場所でじっと待ってる時間の長さ、獲物を見かける機会の少なさ、食べたい部位を持ち帰れないことが多い、、、
いつしか山から遠ざかってしまいました。
ある日、ふらりと山へ。鉄砲の他にはナイフとビニール袋だけで入山したら間もなくメス鹿に遭遇。
“バックストップ良し。道具足りないものは何とかなるだろう”で撃って、引き出しや解体に苦労しましたが大物猟の魅力を知ったのでした。
ブログをフォローしてください
新しいコンテンツを直接メールでお届けします。