大物単独猟 初心者のゼロイン(その3)集弾

ゼロイン再挑戦のため今できることはやりました。結論から言うと、甘めの自己採点でゼロイン完了しました! 50m委託(砂袋レスト)、Remington (field load)を使います。ゼロインOKにした的紙はこちら。 こ続きを読む “大物単独猟 初心者のゼロイン(その3)集弾”

大物単独猟 初心者のゼロイン(その2)修正

ゼロイン失敗した理由は大きく3つです。 1.スコープ・チークパッド・リコイルパッドのセッティングがデタラメでした。 2.委託射撃のやり方がいい加減でした。 3.弾の相性を考慮していませんでした。 一つずつ振り返ります。 続きを読む “大物単独猟 初心者のゼロイン(その2)修正”

大物単独猟 初心者のゼロイン(その1)挑戦

結論から言うと、ゼロイン失敗しました。これから先は失敗するやり方です。 無事にturkeyが所持許可証に追記されました。スコープをぽんと載せて、銃身とだいたい平行だなというところで固定します。 ちゃんと鉄砲を構えてアイリ続きを読む “大物単独猟 初心者のゼロイン(その1)挑戦”

大物単独猟 初心者がスコープを選ぶ(その4)

—-(その3)の続き—- 前回記事のおさらいです。以下の3点を整理して選びます。 ①1倍から始まり最大6倍以上のものきっと4倍をメインに使うだろう。倍率の両端は画質落ちる可能性があるので最大4倍は続きを読む “大物単独猟 初心者がスコープを選ぶ(その4)”

大物単独猟 初心者がスコープを選ぶ(その3)

—-(その2)の続きです—- さらに初心者として疑問がありました。 同じグレードのラインナップの中で、最大倍率が異なるスコープを比較する話です。 例えば、StrikeEagleのラインナップで1-続きを読む “大物単独猟 初心者がスコープを選ぶ(その3)”

大物単独猟 初心者がボルトアクション散弾銃を選ぶ(その2)

銃砲店のオヤジさんやTwitterの先人たちのご意見を自分なりに解釈すると 『猟場100mならどの銃も似たようなもの』『弾の相性を確認と射撃練習が重要』『全部ヤバイならリコール。リコールないなら個体差。過度に心配するな』続きを読む “大物単独猟 初心者がボルトアクション散弾銃を選ぶ(その2)”

大物単独猟 初心者がボルトアクション散弾銃を選ぶ(その1)

「あと少しだけ遠い獲物を撃ちたい」その欲求からボルトアクションにスコープを搭載する方針が決まりました。 検討初期の考えはコチラ 予算 新銃とスコープ合わせて20万円くらいだといいな。 方針 現在所持しているスキート銃とで続きを読む “大物単独猟 初心者がボルトアクション散弾銃を選ぶ(その1)”

大物単独猟 転機

犬なし/スコープなしのスキート銃で11回出猟し9頭の猟果を挙げましたが、その数倍の獲物を見送りました。 失中と半矢に対して抵抗感が大きくて、確実にあたる距離まで忍びで近寄るスタイルに特化した結果、遠くに発見した獲物に対す続きを読む “大物単独猟 転機”

獲得率82%の単独猟初心者が使っているノウハウ⑮ まとめ

わたしの大物単独猟(犬なし/スコープなし)に影響していた要素15項目をリストアップして、影響度・コスト・影響度の理由をまとめました。 # 要素 影響度 コスト 影響度の理由 1 犬 × 高 いなくても獲れる 2 スコープ続きを読む “獲得率82%の単独猟初心者が使っているノウハウ⑮ まとめ”

獲得率82%の単独猟初心者が使っているノウハウ⑭ “受けた助言を試す(2)”

—-経験者のアドバイス① の続きです—- 5.自然界にない臭いを持ち込まない(食事)『ゲップが出やすい炭酸飲料を飲まない。コンビニで香辛料のきいた具入りおにぎりやサンドイッチ、臭いの残るギトギトな続きを読む “獲得率82%の単独猟初心者が使っているノウハウ⑭ “受けた助言を試す(2)””